2021/3/10 ファンダイビング2ビーチ <鵜原@千葉勝浦>
良い天気◎もうすっかり春ですね~~(^o^)
3月10日(水)
天気:晴れ
気温:18度
良い天気で潜れました~🎵晴れてると気持ちいいですね(^o^)すっかり春です◎
今日のゲストは↓
初登場しゅんちゃん。ビーチでのんびり2本潜ってきました~🐟
①&②志村ビーチ
水温:15~16度
透明度:8~12m
海況:波少々、うねりあり
風が少しあったので、波が少々と、水中はうねりがありました。陸からパッと見た感じよりもうねっているという印象でしたねー。
2本で西の根と東の根、あちこち泳ぎ回ってきました✩岩場ではウミウシなどの小さい生物を探しました~。ウミウシはジボガウミウシや↓
アオウミウシ、シロウミウシ、オトメウミウシ、クロヘリアメフラシ、久しぶりにアズキウミウシも↓
ミドリガイの仲間のアズキウミウシ。ミドリガイの仲間は、アオやシロウミウシのような一般的なウミウシにある、背中にボンボン(上のジボガウミウシで言うと黒っぽくなっている部分ですね)がありません。
小さい生物を探していると、後ろにお馴染みのマダイが登場↓
今日は3匹でまわりをウロウロウロウロ。。
他に大きいのではヒラメが数匹↓
イソギンチャクエリアではクマノミを確認。スズメダイが群れていたり、ソラスズメダイもまだまだ見れてます◎
それから岩の隙間に挟まってた↓
ウツボや、ビンの中に住んでいるニジギンポ↓
穴から顔だけ出しているコケギンポの仲間↓
口を開けているところを見れました(^^)怒ってるんですけどねー、それもまたカワイイですね~🎵
他にはイセエビやサラサエビなどエビたち、浅いエリアではボラやメジナが群れていたり。水底付近にはベラやヒメジたちがたくさんです。
うねりの中のダイビングになっちゃいましたけど、、いろいろ見れて楽しめた2ダイブでした~(^_-)
✩今日のひとこと
しゅんちゃん「いやー、うねりが若干ありましたが、透明度が良くて気持ちよかったですね~。マクロ探しも最高でした!1年ぶりの鵜原、僕のダイバーとしての原点でもあります。また定期的に潜りに来ますね!次はタッちゃんを見つけるぞーー!」
お疲れさまでした~(^o^)ビーチでゆっくりのんびりダイビング、良いですね~🎵生物も小さいのを中心に大きいのも見れて◎透明度も良くて当たりでしたね(^^)またいつでも遊びに来てくださーーい!
明日も良い天気になりそうです◎良い海になりそうでーす。それではまた~🐢
0コメント