2021/4/12 ファンダイビング1ビーチ1ボート <鵜原@千葉勝浦>

今日も穏やかな海でした〜🌊


4月12日(月)

天気:晴れ

気温:15度


今日も良い天気☀ちょっと風が冷たかったけど、過ごしやすい日でしたねー(^^)

今日のゲストは↓

つるちゃん&よし。約半年くらいぶりに登場でーす🐟


①志村ビーチ

水温:16度

透明度:8m

海況:良し


1本目はビーチへ。

半年ぶりに潜るというコトで、スキルの復習などいろいろ思い出しながらまったりしてきました。

生物は浅いエリアでたくさん群れているベラたちや↓

ショウサイフグ、メジナの群れなど目撃👀

イソギンチャクエリアでは相変わらずソラスズメダイが群れてますね~↓

クマノミも確認✋

他にはビンに住んでいるニジギンポ↓

お馴染みのマダイも登場🐟

ウミウシでは久しぶりにサガミミノウミウシを見かけました↓

それからマダコも発見↓

穴からジーっとこちらを見ているようでした🐙

水面付近ではイワシのチビがいたり、ハゼのチビたちも少しずつ増えてきているようです。これからどんどん賑やかになっていきますね~(^^)


②ベンテン

水温:16度

透明度:8~12m

海況:波少々あり


2本目はボートでベンテンへ行ってきました。こちらはマクロ探しが中心です☆

一昨日も見たダンゴウオを確認して、あとはウミウシを何種類か目撃。ヒロウミウシや↓

ニシキウミウシなど見れました。

魚では穴から顔だけ出しているコケギンポを見たり、棚の奥の方に隠れていたのは↓

コガネスズメダイ。夏から秋にかけて見られる季節来遊魚ですが、水温の低いこの時期でもガンバってますね~。チョウチョウウオの仲間もちょこちょこ見かけるし、冬の水温が高かった影響がありますねー✋

中層ではスズメダイが群れてたり、岩陰ではウツボやカサゴ、シラコダイなども目撃。

ゆっくり泳いで楽しめた2本目ボートダイビングでした🎵



✩今日のひとこと

つるちゃん「初めてのドライスーツ&ボートでした。ボートで吐いちゃいました・・・。でも海はとてもキレイでした。ウツボちゃん見れてhappy!」

よし「とりあえず、アオちゃんがかわいすぎる。苦手なドライでキンチョーーーーーした。でも浮いてかなくてよかったよーー。」

久しぶりダイブお疲れさまでした~(^o^)ドライ練習&じっくり生物観察になりましたねー🐡これからもどしどし潜りまくりましょーー❕またお待ちしてま~す🐢


明日は風が強くなりそうです。荒れそうですね。おとなしくしてますー。それではまた~🐢

☆この記事を書いたのは☆

ダイビングインストラクター歴14年、千葉・勝浦でのガイド歴10年、かめはうす代表けーすけです🐢「ゆっくりのんびり系ダイビング」が好きで、じっくりマクロ探しが最も得意なスタイルです◎が、地形を楽しんだり群れものなどのワイド探しももちろんやります(^^)勝浦の海はマクロもワイドも両方楽しめる!1度は試してもらいたいオススメなスポットです☆

#千葉ダイビング #勝浦ダイビング #千葉シュノーケリング #ダイビングショップ #かめはうす