2019/1/2 ファンダイビング2ボート&餅つき <行川@千葉勝浦>

あけましておめでとうございます☆


1月2日(水)

天気:晴れ

気温:12度


新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します(^^)

今年の初潜りをしてきました~♪ゲストは毎年1月2日に来てくれる↓

ゆきちゃん。今年も里帰りダイビング◎2ボート&餅つきをしに来てくれました(^o^)


①&②マグロ根

水温:17度

透明度:20m

海況:流れ少々あり



2本ともマグロ根へ行ってきました。1本目は流れほとんどなく快適だったけど、2本目は少し流れが入ってきてました。それでも泳げないほどではなくて、透明度も良い状態キープでした~☆

群れものは相変わらず多いですね◎特にイサキ↓

中層で列になってたり、根の上で集まってたり↓

かなりの数で良い感じです☆

動画も↓

他にタカベやメジナ、ネンブツダイ、キンギョハナダイなども群れてます(^o^)

大きいのではヒラマサっぽいのが1匹だけ登場、、でもかなり遠めだったので良い写真は撮れずorz...棚ではネコザメゆっくりしてたり↓

クロアナゴも休憩中の様子↓

泳いでるのではクエやブダイなど見かけました。

マグロ根に前からいるアイドルたちも健在でした~◎まずはユウゼン↓

去年の秋からずっといる子です♪小笠原や八丈島でよく見られるユウゼンですが、勝浦でもたま~に現れます(^o^)

動画↓

それからクダゴンベ↓

この子ももう長いですね~☆1年半くらいいるか?!南の魚で、どこの海でもなかなかのレアキャラとして扱われる魚です(*^_^*)

それからハナタツ↓

勝浦ではすっかりお馴染みのハナタツですが、他の海ではけっこうレアキャラとして扱われてますねー。

うねりにやられている(?!)様子↓

それからジミなのでは↓

タコベラを発見。カラフルな魚ではないので、いまいち盛り上がりに欠ける子ですが、、まあまあそれなりにレアキャラですね~◎

魚以外では中層でアオリイカが漂ってたり↓

動画も↓

甲殻類ではムチカラマツエビを見たり↓

ウミウシではコイボやキイロイボ、サクラミノなど目撃。

透明度が良かったので、群れもの中心にワイド目の1日でした~(^o^)


潜り終わったあとには餅つきをしてきました。これも毎年恒例ですね~♪ゆきちゃんも↓

よいしょ~。もはや、餅つきがというよりも、ゆきちゃんの「よいしょ~」という掛け声がお正月の恒例イベントになりつつありますね~(^_^)



☆今日のひとこと

ゆきちゃん「里帰りダイバー、初潜りはやっぱり勝浦。2019年も細々とダイバーをします。今年も大変恐縮ですー。」

今年も里帰りのたびにダイビングを楽しんでくださーい(^o^)どこかへのツアーも?!考えてみます~♪今年も1年キョーシュクでーす☆


明日はお休みです。海は大丈夫そうですね。

それではまた~。



☆この記事を書いたのは☆

ダイビングインストラクター歴14年、千葉・勝浦でのガイド歴10年、かめはうす代表けーすけです🐢「ゆっくりのんびり系ダイビング」が好きで、じっくりマクロ探しが最も得意なスタイルです◎が、地形を楽しんだり群れものなどのワイド探しももちろんやります(^^)勝浦の海はマクロもワイドも両方楽しめる!1度は試してもらいたいオススメなスポットです☆

#千葉ダイビング #勝浦ダイビング #千葉シュノーケリング #ダイビングショップ #かめはうす