2021/2/24 ファンダイビング1ビーチ1ボート <鵜原@千葉勝浦>
穏やかになりました◎快適に潜れます~(^o^)
2月24日(水)
天気:晴れ
気温:10度
今日は寒くなりましたねー、昨日までが暖かかったせいか、すごい寒く感じました。風もちょっとあったし。。
今日のゲストさんは〜↓
まなみさん。初登場、初めて千葉の海に潜りに来てくれました(^^)今までは沖縄へ行くことが多かったそうですが、今年はなかなか沖縄は行きづらいですからねー、近場で楽しみましょー🎵
①志村ビーチ
水温:14度
透明度:15m
海況:良し
1本目はビーチへ。
久しぶりのドライスーツとのことだったので、イケスの中で思い出してからスタート☆浅いエリアを中心にじっくりまわってきました。
透明度良いですね〜(*^^*)平均で15mくらい見えてます。どこへ行ってもキレイで癒やされます✨
生物は、岩場でマクロ探しをしてきました。ウミウシ数種類、ギンポやハゼ、カサゴの仲間などを見たり。ウミウシはチゴミドリガイや↓
アオウミウシ、サメジマオトメウミウシ、それからアメフラシ↓
など目撃。
大きいのでは相変わらずのマダイと↓
ヒラメを目撃。
イソギンチャクエリアのクマノミは2匹とも健在👍中層にはスズメダイが群れていたり↓
低い位置にはソラスズメダイがたくさん。
浅いエリアは太陽の光が入ってきて良い気分です🎵フグたちがのんびり泳いでて↓
なんだか癒されますね~(*^_^*
)のんびりいろいろな生物を見てきた1本目ビーチでした〜。
②ベンテン
水温:14度
透明度:15m
海況:良し
2本目はボート、ベンテンへ行ってきました。
波も流れもなし、快適に潜れます(^o^)透明度は全体的に15mくらいですけど、水がちょっと白っぽい感じですね。浮遊物はほとんどないので、そこそこ見えてるけどなんとなく白っぽい、という感じです。こんな感じ↓
こちらではがっつりマクロ探しを☝
ダンゴウオを探してきたんですが、、見つからずOmg..
ウミウシ数種類と、小さな魚たちを見てきました👀ウミウシではキイロウミコチョウ↓
何匹か目撃◎他にはスミゾメミノウミウシ、サクラミノウミウシなど見かけました。
穴から顔だけ出しているチビっ子の↓
チシオコケギンポ。チシオコケギンポはいろいろな色のがいて、個体によってけっこう違うんですよねー、表情も見えるし、なかなか楽しめる魚です◎
根の周りにはスズメダイやネンブツダイが群れていたり、中層にはメジナがたくさん。
小さいのを中心に探してゆっくりできた2本目ボートでした〜⛵
☆今日のひとこと☆
まなみさん「たくさん生物が見れて楽しかったです!初の千葉ということもあって新鮮でした。これからたくさんドライスーツで潜りたいと思います。」
初めての千葉の海、どうでしたか~?!今日に変更して良かったですねー、穏やかな良い海になりましたね(^_-)次回も今日みたいな透明度に当たりますように!またお待ちしてまーーす🐢
明日も良い天気になりそうですが、、気温が低そうですねー。寒さ対策しっかりして過ごしましょー。それではまた~。
0コメント