2021/2/26 ファンダイビング2ボート <鵜原@千葉勝浦>
久しぶり雨の中のダイビング
2月26日(金)
天気:曇りのち雨
気温:10度
雨です。久しぶりに雨の中のダイビングになりました〜。
今日のゲストは↓
たけおさん。今日もじっくり楽しみますよ〜🎵
①ベンテン
水温:17度
透明度:15m
海況:良し
今日のボートは貸し切りでした〜(^o^)
1本目はベンテンへ。まずはマクロ探しをしてきました。
ダンゴウオシーズンなのでそろそろ見つけなきゃなーと思ってるんですが、、残念、今日も見つからず。。うーん。。
代わりにウミウシたくさんでした。
定番のアオウミウシやシロウミウシ、ボートに多いスミゾメミノウミウシ&サクラミノウミウシ。ヒロウミウシ、ミツイラメリウミウシなどを見て、久しぶりに見たのはアカボシウミウシ↓
それからゴマちゃんことゴマフビロードウミウシ↓
さらにミヤコウミウシも↓
他にスイートジェリーミドリガイ、アオボシミドリガイなども目撃。
ウミウシダイビングになった1本目ベンテンでした〜🐮
②イソムラ
水温:16度
透明度:15m
海況:良し
2本目はイソムラへ。
1本目よりも少し水がボヤ〜っとしてた印象です。が、かなり遠くまで見えてますねー、水底付近は20mくらい見えてるかも✨ブイの近くで上を見上げると↓
こちらではワイドメインです。群れもの&大物を探して泳ぎ回ってきました。
が・・・、いつもより全然少ないorz...
流れがほぼなかった状態だったので、魚たちもなんだかだらーんとしてた感じです。
群れものはイサキやスズメダイが少々。その中にハタタテダイが1匹だけ混じってたり↓
大物は、棚に隠れてるお馴染みのクロアナゴ、それからちょっと小さめのクエが↓
隠れていたり。
泳ぐ魚ではワラサが↓
1匹登場🌟久しぶりに見た気がする。。それからイシダイの大きいやつ↓
バックが青い水だと良い気分ですね~(^_-)遠くに見えている砂地は水深30mです。これを撮っているのは水深18mくらいかな、砂地にある大きな岩までの距離はおそらく20mくらいあると思うので、水底付近はなかなかキレイ🎵
それと比べるとクレパスは水深がちょっと浅めなので↓
なんとなく白っぽくモヤってる感じです。
全体的に透明度は良いので、泳いでるだけでも癒やされますね〜☺
☆今日のひとこと
たけおさん「ダンゴウオに会えずに残念でした。また探しましょう!!」
穏やかな海でゆっくり潜れましたね~(^^)ダンゴは残念でしたが、、きっとまた現れてくれるでしょう☆ウミウシダイブ&ワイドダイブ、2パターンのダイビングを楽しめました~🎵次回もまったり系でお願いしますーー🐢
明日も鵜原へ行ってきます。風がちょっと吹く予報になっているので、もしかしたらビーチのみになるかもしれません。キレイな海で楽しんできまーす🐢
0コメント