2022/3/22 ファンダイビング2ビーチ <鵜原@千葉勝浦>
3月22日(火) ファンダイビング2ビーチ
天気:雨
気温:10度
今日は寒かったーー、、気温10度しかありません。雪が降ったところもあるそうで⛄っと書いてから外を見たら・・・、降ってるーー⛄雪降ってるーー。
早く春にならないかなぁ~~。
今日は↓
あおちゃん。今日も地形チェックメインで来てくれました~(^o^)
①②志村ビーチ
水温:14~15度
透明度:10~15m
海況:良し
今日の海はなかなか落ち着いてました◎
波もうねりもほとんどなし。のんびり楽しめますね😊
透明度も変わらず、良い状態をキープしてます✨浅いエリアは10mくらい、深いエリアは15m以上見えてます👀けっこう遠くまで見渡せてますよ〜🙆♂
沖の根方面の、志村ビーチで1番深いエリアに少し砂地があるんですけど、今日のそこはこんな感じ↓
うむ。良い。
生物は。
西の根のイソギンチャクエリアでコブダイを見かけました🐟けっこう大きくて良い感じだったんだけど、、サーっと泳いでっちゃって。
良い写真撮れずorz...
イソギンチャクエリアにはソラスズメダイがたくさんいますが、近づくとみんな隠れちゃいますねー、そのせいでまばらな感じ↓
沖の根ではハコフグを見たり↓
ウツボに乗っかってるサラサエビがいたり↓
東の根ではウミウシが少しずつ増えてきてるかな?久しぶりにキイロウミコチョウや↓
オトメウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、サメジマオトメウミウシ、アメフラシなど目撃🐄
ゴカイの仲間のイバラカンザシ、濃い青の子を見かけました↓
珍しい色ですね~(^o^)イバラカンザシはいろいろな色のがいるんですけど、だんぜん多いのは暖色系。で、黒とかもいるんですけど、こういう濃いめの青は少ない印象です👆
中層ではアオリイカが10匹くらいで群れているのを目撃🦑けっこう大きいサイズでした。この時期にこのエリアであのサイズを見るのはちょっと珍しい気がします、産卵シーズンはまだまだ先なんですけどねー。。
水面付近ではイワシの群れも目撃🐟🐟🐟水底ではニザダイやメジナ、ベラの仲間たちがたくさんでした😉
イケスの中で昨日も見たホウボウ、今日もいました◎動画で↓
地形チェック中心の2ビーチダイブでした〜。
明日もまだ寒いようですよー。それではまた~👋
0コメント