モエビ科の仲間 <千葉のダイビングポイントで見られる水中生物>

コマチイバラモエビ

レア度★★★☆☆

分類 十脚目(コエビ下目)-モエビ科-イバラモエビ属


水温の高い時期によく見かける種で、ウミシダ類に隠れて生活している。

体長は大きいものでも3センチ程度の小型種で、いろいろなカラーバリエーションがある。


イソギンチャクモエビ

レア度★★☆☆☆

分類 十脚目(コエビ下目)-モエビ科-ヒメサンゴモエビ属


イソギンチャクに住みつく小型種。

水温の高い時期に多く見かけるが、他の季節来遊種と比べると寒さに強いようで、冬の水温が低い時期でもしぶとく生き残っている個体をよく見かける。

赤い体に、目立つ白い斑点がいくつかあり、基本的に尻尾を上げてシャチホコのような格好をしていて、常に尻尾をふりふりしているのだが、、なぜふりふりしているのかはまだわかっていない。フォト派ダイバーには人気の種。


アカシマシラヒゲエビ

レア度★★★★☆

分類 十脚目(コエビ下目)-モエビ科-ヒゲナガモエビ属


南の海に多く、関東エリアでは稀。伊豆エリアでもそれほど多くはなく、発見されればちょっとした話題になる。

背中は白く、その周りが赤く、お腹側はオレンジっぽい色をしていてなかなかキレイ◎白くて長いヒゲが特徴で、体以上の長さがある。

クリーナーとして知られるエビで、ウツボなどの魚をクリーニングしている姿を見かける。


※レア度は千葉県勝浦市のダイビングポイントでのもので、管理人の主観によります。


☆この記事を書いたのは☆

ダイビングインストラクター歴14年、千葉・勝浦でのガイド歴10年、かめはうす代表けーすけです🐢「ゆっくりのんびり系ダイビング」が好きで、じっくりマクロ探しが最も得意なスタイルです◎が、地形を楽しんだり群れものなどのワイド探しももちろんやります(^^)勝浦の海はマクロもワイドも両方楽しめる!1度は試してもらいたいオススメなスポットです☆

#千葉ダイビング #勝浦ダイビング #千葉シュノーケリング #ダイビングショップ #かめはうす