ネコジタウミウシ科・ラメリウミウシ科の仲間 <千葉のダイビングポイントで見られる水中生物>

コトヒメウミウシ

レア度★★★☆☆

分類 裸鰓目(ドーリス亜目)-ネコジタウミウシ科-コトヒメウミウシ属


通年見られるが、数はそれほど多くない。

体長は大きくても5ミリ程度で、体は白く、縁を中心に黄色い突起が多数ある。小さい&体が白っぽいせいで、写真に撮るのがなかなか難しい個体。。


シロイバラウミウシ

レア度★★★☆☆

分類 裸鰓目(ドーリス亜目)-ネコジタウミウシ科-イバラウミウシ属


夏から秋にかけて多くなる。南からやってくる季節来遊種。

全身が白く、トゲトゲしている。

初めて名前を聞く人は「白い、バラ」と勘違いする人がちらほらいますが・・・、「イバラウミウシ属」の仲間なので、区切る場所は「シロ・イバラ」です。


ヒロウミウシ

レア度★☆☆☆☆

分類 裸鰓目(ドーリス亜目)-ネコジタウミウシ科-イバラウミウシ属


勝浦では通年よく見かける普通種。

パッと見、ウミウシっぽくない体をしており、初めて見る人にはウミウシだと思われないことがしばしばある。

ピンク色の体に多数の突起があり、突起の先端は白い。よく見るとその突起の中に、先端が白くなく他の突起とは違う形をしている2本の触角があるため、どちらが前かが判断できる。

食べているコケムシがピンク色のため、体がピンク色になるそうだ。


ミツイラメリウミウシ

レア度★★☆☆☆

分類 裸鰓目(ドーリス亜目)-ラメリウミウシ科-ミツイラメリウミウシ属


通年見かける普通種。

よく見かけるのは白バージョンと黄色バージョンだが、クリーム色バージョンもいる。クリーム色バージョンはレア。

どのバージョンでも、縁には1周赤いラインが入っている。

体長は大きくても1センチ程度で、体は薄い個体がほとんど。


※レア度は千葉県勝浦市のダイビングポイントでのもので、管理人の主観によります。


☆この記事を書いたのは☆

ダイビングインストラクター歴14年、千葉・勝浦でのガイド歴10年、かめはうす代表けーすけです🐢「ゆっくりのんびり系ダイビング」が好きで、じっくりマクロ探しが最も得意なスタイルです◎が、地形を楽しんだり群れものなどのワイド探しももちろんやります(^^)勝浦の海はマクロもワイドも両方楽しめる!1度は試してもらいたいオススメなスポットです☆

#千葉ダイビング #勝浦ダイビング #千葉シュノーケリング #ダイビングショップ #かめはうす