ニシン・ナマズ・ヒメ・アシロ目の仲間 <千葉のダイビングポイントで見られる水中生物>
マイワシ&カタクチイワシ
レア度★☆☆☆☆
分類 ニシン目 (マイワシはニシン科、カタクチイワシはカタク チイワシ科)
水中で「マイワシ」と「カタクチイワシ」を見分けるのは難しい。近くまで寄ってきてくれれば特徴がわかるのだが、遠めからでは正確な見分けはほとんど不可能であると言っていいと思う。
マイワシの1番の特徴は、体に黒い斑点があることだが、その斑点は数ミリ程度のものであるため、イワシの仲間は小さい個体では数センチしかなく、泳いでいる魚の体に小さい黒い点があるかどうか 、を見れるかと言ったら・・・、かなり目が良くなければ難しいだろう。ただ、他のイワシの仲間には、この黒い斑点はないので、近くまで寄ってその体に黒い点がを確認できればマイワシで間違いない。
カタクチイワシは目が鼻先に近く、上あごと比べると下あごがかなり後退している。口を閉じた状態で見ると、下あごがほとんど見えなくなるような状態になるので、「片口」と呼ばれるようになった 。
マイワシかカタクチイワシか、よくわからない場合は「イワシの群れ」で片付けてしまうこともしばしば。。
動画↓
ゴンズイ
レア度★☆☆☆☆
分類 ナマズ目-ゴンズイ科-ゴンズイ属
関東以南でごく普通に見られる種。
群れて生活をするタイプで、小さい個体は「ゴンズイ玉」と呼ばれるように球体になって群れる特徴がある。
大きく成長してからも基本的には群れて生活をしているが、単体では生きていけないというわけではなく、岩陰に1匹だけで隠れていたりもする。
胸鰭と背鰭に有毒の棘があることが知られており、さらにナマズのようなちょっとグロい系の顔をしていることもあってか、ダイバーはあまり近づかないことが多い。
イタチウオ
レア度★☆☆☆☆
分類 アシロ目-アシロ科-イタチウオ属
岩場で見られる普通種。棚に隠れていたり、岩陰に潜んでいたりする。
アゴのあたりにヒゲがあることが特徴。
イタチウオはダイビングで潜る深さに住んでいるが、他のアシロ科の仲間はほとんどが深海性のため、ダイビングでは見る機会はほぼない。
※レア度は千葉県勝浦市のダイビングポイントでのもので、管理人の主観によります。
0コメント