アジの仲間 <千葉のダイビングポイントで見られる水中生物>

ムツ

レア度★★☆☆☆

分類 スズキ目-ムツ科-ムツ属


ムツ科の仲間だが、見た目や生活スタイルがアジに似ているためアジの仲間と一緒に。

勝浦で見かけるのは体長10センチほどの幼魚が多く、体の色は金色っぽい感じでキラキラ輝きとてもキレイ。

成魚は60センチを超えるそうだが、水深200m以上の深場へ移動してしまうそうなので、ダイビングでは見かけない。


カンパチ

レア度★★☆☆☆

分類 スズキ目-アジ科-ブリ属


「回遊魚」と呼んでいるうちの1つで、下記ヒラマサやブリとともにワイド派ダイバーから人気のある種。

口のあたりから眼を通って暗色のラインがあり、上からそれを見ると「八」に見えることから「間八(かんぱち)」と呼ばれるようになった。

勝浦ダイバーには意外かもしれないが、ブリ属の中では最大になる。


ヒラマサ

レア度★★★☆☆

分類 スズキ目-アジ科-ブリ属


体長1mになる大型の回遊魚。

ブリとの見分けが難しく、水中で見分けるのはなかなか大変。。胸鰭と腹鰭を比べると胸鰭の方が短い。


ブリ

レア度★★★☆☆

分類 スズキ目-アジ科-ブリ属


体長1mになる大型回遊魚。

胸鰭と腹鰭の長さがほぼ同じで、ヒラマサと区別可能。

出世魚であり、関東地方では「ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ」と名前を変える。「ハマチ」は養殖もののブリのことを指す。

が、他の地方では呼び方が違うので注意。


ツムブリ

レア度★★★☆☆

分類 スズキ目-アジ科-ツムブリ属


勝浦で見られるアジ科の中では季節来遊種と言って良いと思う。

水温の高い時期に、水面付近を中心に群れている幼魚を見かけることが多い。

成長すると1m程度になるが、勝浦で見かけるのは30センチ程度のものばかり。

体に青いラインが入っていてとてもキレイ。


マアジ

レア度★★☆☆☆

分類 スズキ目-アジ科-マアジ属


成長すると体長30センチ程度になる。

アジ科の中で1番多く見かける種だが、徐々に数が減ってきている気がする・・・。


シマアジ

レア度★★☆☆☆

分類 スズキ目-アジ科-シマアジ属


体の黄色いラインが特徴。

成長すると60センチを超えるが、勝浦では20~30センチ程度のサイズを多く見かける。

群れていることが多く、ボートポイントでよく見かける。


※レア度は千葉県勝浦市のダイビングポイントでのもので、管理人の主観によります。


☆この記事を書いたのは☆

ダイビングインストラクター歴14年、千葉・勝浦でのガイド歴10年、かめはうす代表けーすけです🐢「ゆっくりのんびり系ダイビング」が好きで、じっくりマクロ探しが最も得意なスタイルです◎が、地形を楽しんだり群れものなどのワイド探しももちろんやります(^^)勝浦の海はマクロもワイドも両方楽しめる!1度は試してもらいたいオススメなスポットです☆

#千葉ダイビング #勝浦ダイビング #千葉シュノーケリング #ダイビングショップ #かめはうす