2019/2/21 ファンダイビング2プチボート <行川@千葉勝浦>

新浜でのんびりドライの練習☆


2月21日(木)

天気:くもり

気温:10度


朝は暖かかったんですが、、天気がイマイチだったのと、北風が吹いていた影響で、ちょっと寒く感じました。

今日のゲストは↓

きやまさん。約2ヶ月ぶりに登場、ドライスーツの復習にきてくれました~(^^)


①&②新浜

水温:16度

透明度:12~15m

海況:良し


2本とも新浜でのんびりダイビングでした◎浅いエリアを中心に、小さい生物探しをしてきました~(^_-)

今シーズン、行川ではまだダンゴウオが確認されていないので・・・、ガンバって探してみたんですが。。残念、見つからずorz... うーん、やっぱり今年は浅いエリアのダンゴウオは不作のようですね。。

代わりにウミウシがたくさん見つかります◎今日よく見かけたのは↓

アオウミウシ。他にニシキも数匹↓

それから久しぶりにミアミラも見かけました↓

ムカデミノ、シロ、オトメなども見れてまーす。

岩場ではコケギンポやニジギンポ、カサゴやハゼの仲間たちが隠れてますね。小さいマツカサウオも↓

前からずっと同じ場所にいる子ですが、あまり成長していないような・・・?気がします。

浅いエリアではキヌバリが相変わらず多いですね◎青い水をバックに良い感じ(*^_^*)

カラフルな季節来遊魚たちはすっかり数が減りましたが、比較的寒さに強いソラスズメダイはまだ少々残っています☆ホンソメワケベラたちと一緒にまったりしてました↓

水底ではトラギスやウツボなどを見て、魚類以外ではガンガゼやナマコたちも見てきました~◎

じっくりドライの復習ダイビングでした(^^)



☆今日のひとこと

きやまさん「ドライスーツの練習に来ました。魚影は少ないが、青色のソラスズメダイがいたのには感激しました。」

練習ダイビングおつかれさまでした~(^_^)浅いところを中心にじっくり潜れましたね◎水は冷たいけど、、生物はまだまだたくさん☆夏にお孫さんと一緒に潜るの楽しみにしてまーす!


明日は鵜原へ行ってきます。明日も穏やかな海になりそうです◎

それではまた~。


☆この記事を書いたのは☆

ダイビングインストラクター歴14年、千葉・勝浦でのガイド歴10年、かめはうす代表けーすけです🐢「ゆっくりのんびり系ダイビング」が好きで、じっくりマクロ探しが最も得意なスタイルです◎が、地形を楽しんだり群れものなどのワイド探しももちろんやります(^^)勝浦の海はマクロもワイドも両方楽しめる!1度は試してもらいたいオススメなスポットです☆

#千葉ダイビング #勝浦ダイビング #千葉シュノーケリング #ダイビングショップ #かめはうす