2022/1/22 ダイブマスター講習2ビーチ

1月22日(土)ダイブマスター講習2ビーチ

天気:晴れ

気温:8度


今日も寒かったですねー、、風が冷たかった💦

今日は鵜原へ行ってきました✋ゲスト写真撮り忘れ・・・、、たけおさんがダイブマスター講習に来てくれました~(^^)

代わりに海の写真↓

ちょっと波がありましたねー。


①②志村ビーチ

水温:15度

透明度:8~12m

海況:波うねりあり


浅いエリアは波とうねりがけっこうありました。沖へ行けば良くほど落ち着いてましたね◎

透明度も沖へ行くほど良かったです✨良いところでは12mくらい見えてます◎が、、浅いエリア、特にイケスを出たすぐのところは濁ってましたねー。。しかもそのエリアが水温が1番冷たいorz.. 

そんな中ダイブマスター講習をしてきました✋なかなかの海況だったけど。。ダイブマスターたるもの、海況が少々悪いくらいじゃー講習中止にはなりません(^_-)

今日のメインはガイドの練習です👆お客さんと一緒に泳いでいるという想定で、東の根と西の根へ行ってきました。

地形を確認したり、泳ぐスピードを意識したり、、の2ダイブだったので、生物観察はほとんどなしでしたー。

泳いでいる時にチラっと見かけた↓

アメフラシ。クロヘリアメフラシも多く見かけるし、今年は例年よりも出てくるのが早いですね。

それから↓

ウツボのチビちゃん。チビはカワイイな~~❤大きくならなかったらもっと人気出ると思うんだけどなぁ。。。

西の根のイソギンチャクエリアへ行くと↓

中層をメジナやニザダイなどが泳いでいました。イソギンチャクには↓

ソラスズメダイがたくさん◎

クマノミは見なかったな・・・、あれー、行方不明か(・_・?!)この前も見なかったですね。。

そんな感じの講習2ダイブでした~✋


明日も引き続きダイブマスター講習です。それではまた~✋

☆この記事を書いたのは☆

ダイビングインストラクター歴14年、千葉・勝浦でのガイド歴10年、かめはうす代表けーすけです🐢「ゆっくりのんびり系ダイビング」が好きで、じっくりマクロ探しが最も得意なスタイルです◎が、地形を楽しんだり群れものなどのワイド探しももちろんやります(^^)勝浦の海はマクロもワイドも両方楽しめる!1度は試してもらいたいオススメなスポットです☆

#千葉ダイビング #勝浦ダイビング #千葉シュノーケリング #ダイビングショップ #かめはうす