2018/4/17 1ビーチダイビング<鵜原@千葉>
うねってたけどなかなかキレイな水でした◎
4月17日(火) ポイント:鵜原<千葉県勝浦市>
天気:曇り
気温:18度
今日は鵜原へチェックダイブに行ってきました。
海は↓↓
落ち着いてまーす◎ビーチへ1本、じっくりいろいろ探してきました(^^)
☆志村ビーチ
水温:16度
透明度:10~12m
海況:うねり少々あり
波はなし、うねりは少しだけありましたが、深い方まで行けばそれほど気にならず。浅いところはちょっと揺られますねー。透明度は良い状態が続いています◎
やっぱりいつかした予想通り、今年の春濁りはたいしたことなさそうです(^_^)・・・このままいけば。
生物は。
まず西の根のイソギンチャクエリアへ。クマノミ今日も元気でーす。こちらを向いて↓↓
かなり動き回ってました。カメラに近づいてきたり、うろうろうろうろ。。
スズメダイやタナゴ、メジナなどもたくさん集まってました。
大きめのヒラメも目撃◎
岩場では小さい魚たちがたくさんです。ギンポやカサゴの仲間たち、ベラの仲間も多いですね~。
キタマクラのちびちゃんも↓↓
とんがった口がカワイイ♪
ちょっと大きめのではマダイやクロダイ、ニザダイが群れてるところもあるし、アイゴも何匹も登場。いろいろな魚が見れてます。
ウミウシも数種類発見。久しぶりに見た↓↓
ヨツスジミノウミウシ。すごい速さで移動してました。
それからこちらもけっこう久しぶり↓↓
センヒメウミウシ。こちらは穴にハマってジーーーーっと。他にはアオやジボガ、サメジマオトメ、 アメフラシなど目撃。
ダンゴウオもまだまだ見れてます◎いつまでいてくれるかな~。
ワカメに住んでいるスナビクニン、今日も数匹確認。こちらもまだ見れてますね~。今日1番小さかった↓↓
米粒くらいでした。天使のダンゴウオくらい。スナビクニンはもう少しの期間見れると思います~。
じっくり生物観察の1日でした。
今夜から明日にかけては雨のようですね。風はそれほど吹かなそうなので、海はあまり荒れなそうです。が、明後日がまた南風の予報。。早く落ち着いてほしいですね~。
それではまたでーす。
0コメント