2018/3/19 2プチボートダイビング <行川@千葉>
ダンゴ何兄弟??ちびちゃんたくさん発見してきました~◎
3月19日(月) ポイント:行川 <千葉県勝浦市>
天気:曇り
気温:17度
暖かい1日になりましたね~。南風がずっと吹いていた影響で気温上昇。ちょっと風は冷たかったけど、、春が近づいてきていることを感じた1日でした。
今日のゲストは↓↓
やかさん。ダンゴ狙いで来てくれました~(^o^)
沖のボートは出船できなかったので、2本とも新浜へ。がっつりマクロダイブでした☆
①&②新浜
水温:13度
透明度:7~8m
海況:うねりあり
波はそれほど気にならないレベルでしたが、浅いエリアはうねりがありました。カメラがちょっと大変なレベル。
今日はじっくりダンゴウオ探しでした~。けーすけ予想で「天使ダンゴが出る」日だったので、2本ともじっくりがっつりマクロマクロ。
結果・・・
2ダイブで、トータル30匹近くダンゴウオを発見!いや~~、すげかった(^^)たくさんいすぎて途中から数えるのをやめたくらい。こんなに多く見たのは久しぶりでしたねー、しかも天使ダンゴも多数という、近年まれに見るレベルのダンゴフィーバーでした~♪
昨日も新浜でちびダンゴが目撃されていたようですけど、「天使の輪は消えかけていた」というコトだったので、今日はどうかな~っと思いながら探してみたんですけど、あるポイントにうじゃうじゃいました◎
どアップ↓↓
やー、ホントすごかった(-^▽^-)やっぱりハッチアウトのタイミングは、産卵のタイミングによってなのか、産卵場所によってなのかはわからないけど、かなり幅があるようですね。鵜原のビーチでは天使ダンゴが1週間前に目撃されているし、今日も、こんなにクッキリと輪がある個体もいれば、消えかけてる状態の個体もいたので、、自然のことなのでなかなか予想するのは難しいです・・・
が、しかーし。
次回のタイミング予想をしておかなければなるまい(^_^;) というわけで次回は、3月28日~4月1日あたりで、けーすけ予想では次回が今年ラストだと思っています。天使ダンゴを見てみたいかたはゼヒ!
と、1回前のタイミングで産まれたっぽい子も↓↓
これでも体長7~8ミリですが、天使を何匹も見てるとこれさえ大きく見えてしまうという(-_-;)
その他には、この時期よく見かけるクロモウミウシ↓↓
や、すごい久しぶりに見た気がするミスガイ↓↓
小さくてキレイな子でした◎
他には黒いカエルアンコウ、イソギンチャクエリアでは寒そうにしてるクマノミ、などなど、マクロ中心の2ダイブでした~♪
☆今日のひとこと
やかさん「天使がわんさか♪たのしーー♪」
今日は大当たりでした~(*^_^*)「できれば沖のポイントへ」と思ってましたけど、2新浜で正解でしたね☆ダンゴパーティーできて楽しめました~♪またじっくり遊びに来てくださーい(^o^)
今まで南風でしたけど、もうまもなく北風に変わって、明日は1日中北風びゅーびゅーの予報です。海は落ち着いてくれそうですね。
それではまた~☆
0コメント