2019/2/2 ファンダイビング2ボート <鵜原@千葉勝浦>
初勝浦☆ボートでワイド&マクロしてきました~(^o^)
2月2日(土)
天気:晴れ
気温:12度
今日は良い天気でした~◎風もなく、暖かく感じましたね(^^)
今日のゲストは初登場の↓
すけさん。初めての勝浦、2本ともボートダイビングでワイド中心に見てきました(^o^)
①ウマノセ
水温:14度
透明度:12m
海況:良し
1本目はウマノセでした。流れなし、快適に潜れました◎
水が全体的にちょっと白っぽい感じでしたね、透明度は良いところで12mくらい。
魚はいっぱいでーす◎特に多いのはイサキ↓
どこへ行ってもイサキばっかりでしたね~(*^_^*)他のチームと一緒に↓
動画も↓
いったい何匹いることやら。とにかくすごい数でした◎
タカベも少々出てきました☆タカベは黄色いラインが入っててキレイですね~↓
群れものは他にスズメダイ、キンギョハナダイなど見れてます。
マクロも少々。前から見られているアカホシカクレエビ↓
や、イソギンチャクモエビも確認。チシオコケギンポもあちこちで見かけます↓
ワイド中心、マクロ少々でのんびりできたウマノセでした~。
②ベンテン
水温:14度
透明度:10~12m
海況:良し
2本目はベンテンへ。こちらは浅いエリアがなんだかちょっと暗めでしたね、深い方へ行った方が透明度が良くて12mくらい見えてました。
そろそろ「天使の輪」付きダンゴウオが現れると予想していたので探してみました☆が・・・、結局見つからずorz... まだ出てきてないのか、ただ探しきれてないだけなのか。。来週も探してみます。
代わりに大人ダンゴウオ↓
いやー、きっともうチビたちもいると思うんですけどねー、、いつ発見できるか。ガンバって探します◎
甲殻類も少々見てきました。ウミシダに住んでいるコマチコシオリエビ↓
黒バージョン。ムチカラマツではムチカラマツエビを目撃◎
中層ではイサキやスズメダイが群れてたり、棚にはブダイ、タカノハダイなどが隠れてました。
マクロ中心のじっくり潜れたベンテンでした~。
☆今日のひとこと
すけさん「初めての勝浦の海で、時期的に水温低下気味で、今日は波も高かったけど、いざ潜ってみると、群れ&マクロなどの生物の豊富さに普段とは違う海を満喫できて良かったです!また勝浦で潜ってみたいです(^^)」
初めての勝浦、魚いっぱいでワイドなウマノセ&マクロ中心のベンテンを楽しめましたね~◎水は少々冷たかったですが、、いろいろな生物を見れて楽しめました♪またいつかお待ちしていまーす!行川にも行ってみましょう☆
明日も良い天気になりそうですね。午後から南風が強くなりそうで、明後日はかなりの強風になる予報。明日は大丈夫ですが、明後日はおそらくクローズでしょう。
それではまたでーす。
0コメント