2019/12/23 ファンダイビング2ボート <鵜原@千葉勝浦>
ちょっと白っぽくなっちゃいました、、上の方だけキレイ◎
12月23日(月)
天気:曇り
気温:12度
イブイブですね~。そして今年ももう残りわずかです。早いもんだなー。。
今日のゲストは↓
ようへいくん。約2ヶ月くらいぶりに来てくれました☆冬季限定ポイント「ウマノセ」狙いでーす!
①ウマノセ
水温:18~19度
透明度:10~15m
海況:うねりあり
1本目、ウマノセ入れました◎流れはなかったけど、うねりが大きかったですね。左右にゆら~~っと大きく振られます。
透明度は・・・、ボートの上から見た感じだとけっこうキレイそうな感じがしたんですが、、キレイなのは上のほうだけだったなーorz...
深い方へ行くほど水が白っぽくなっちゃってましたね。根のトップあたりでは透明度10mくらい。
水温はあまり変わりません。18~19度くらいです。
魚はいっぱいいますね~(^^)特にイサキとスズメダイが多いです。
大きいのでは穴の奥の方に隠れていたクロアナゴを発見↓
それからイシダイやイシガキダイ、イシガキフグなども目撃◎
根のまわりではキンギョハナダイが多いですね。棚にはタカノハダイやミギマキ、キンチャクダイなど集まってます☆
1本目は地形&群れをじっくり見てきました~。
②イソムラ
水温:18~19度
透明度:12~15m
海況:うねりあり
2本目はイソムラでした。こちらもウマノセ同様、水面付近はなかなかキレイだったものの、深い方はあまり。。全体的にはウマノセよりも少しキレイだったような気がします。
中央クレパスはこんな感じに↓
もっと透明度が良ければ、もっとクッキリ見えるんですけどねー。。ちょっと残念。。
根のまわりにはイサキやスズメダイ、ネンブツダイがたくさん群れてます。そこへヒラマサも登場♪1匹だけだったけど、、↓
びゅんびゅん泳いでたけど、、狩りをしている様子ではなく。ただ泳いでたのかな~?
あちこちの棚を見ていくと、ハリセンボンが寝ていたり↓
大きいのではネコザメ↓
ネコは2匹見かけました。
他にもイットウダイやマツカサウオ、レンテンヤッコなどや、大きいのではクエやコブダイも見かけました~◎
大きいの&群れ探しを中心に、あちこち泳ぎ回ってきたイソムラでした(^o^)
☆今日のひとこと
ようへいくん「耳抜き時間かかりましたが、うまくいきました。ほどよく冷たく気持ち良い海でした。また来ます!」
透明度がちょーっとイマイチでしたけど、、生物はいろいろ見れましたね◎群れに囲まれたり、大きいのを間近で見たり。じっくり楽しませてもらいました~♪また沖へ行きましょう。次はもっとキレイな日に当たりますように!
明日は北風。海はもっと落ち着いてくれそうです。それではまた~。
0コメント