2019/12/27 ファンダイビング2ボート <鵜原@千葉勝浦>

流れてましたが、、魚はいっぱい〜◎


12月27日(金)

天気:晴れ時々曇り

気温:14度


今年ももう残り4日ですね、来年はネズミ年か〜。

今日のゲストは↓

みっちゃん。かめはうすは初登場ですが、前から知ってる勝浦のかた(^^)千葉で潜るのは久しぶりとのこと、ゆっくり2本楽しんできました〜☆


①イソムラ

水温:17〜19度

透明度:15〜20m

海況:流れあり


1本目はイソムラでした。ウマノセの予定でしたが流れがあったためポイント変更でした。

透明度良いですね〜◎水面付近は20m、深い方は15mくらいですかねー。よく見えるんですけど、、まーなんだか全体的にやっぱり水が少し白っぽいです。まだまだ1番良い時期ではないっていう感じですね。

生物は、、なんだか群れものは少なめでした(*_*)中層にはスズメダイやメジナが少々。根のまわりではネンブツダイが少々。みんなどこに行っちゃったんだろう??

季節来遊魚はまだまだ見れてます。ツノダシやスズメダイの仲間、チョウチョウウオの仲間などなど。久しぶりにアブラヤッコも↓

それから千葉では珍しいミノカサゴも発見↓

大きいのではヒラメやコブダイを見かけました◎



②ウマノセ

水温:18〜19度

透明度:20m

海況:流れあり


2本目はウマノセへ入れました◎1本目の時よりも少し落ち着いてましたね(^^)良かった良かった。

こちらは魚たくさんでした♪群れものがすごい数!イサキ、スズメダイが特に多いですね〜。

動画も↓

回遊魚ではワラサが1匹↓

それから大きいのではネコザメが隠れていたり↓

この穴、この前クロアナゴがいたとこです。ネコザメとクロアナゴは好きな場所が似てますね。一緒にいたりするし◎

小さいのではオルトマンワラエビや↓

イソムラに続いてこちらでもミノカサゴ↓

ハナミノカサゴかな、千葉ではレアキャラですね〜(*^o^*)

とにかく魚が多かったウマノセ◎ブイ付近で↓

こんな感じです。

魚に囲まれてきた2本目でした〜。



☆今日のひとこと

みっちゃん「すこし曇り。2本目も無事にボートにてダイビング。楽しかったです。」

久しぶりの千葉の海はどうでしたか〜?!流れがあってなかなか大変でしたが、、生物たくさん、いろいろ見れましたねー◎またいつでもお待ちしてまーす。今度はアサちゃん先生もゼヒ一緒に(^o^)


明日も鵜原です。良い天気になりそうですね。それではまた〜。

☆この記事を書いたのは☆

ダイビングインストラクター歴14年、千葉・勝浦でのガイド歴10年、かめはうす代表けーすけです🐢「ゆっくりのんびり系ダイビング」が好きで、じっくりマクロ探しが最も得意なスタイルです◎が、地形を楽しんだり群れものなどのワイド探しももちろんやります(^^)勝浦の海はマクロもワイドも両方楽しめる!1度は試してもらいたいオススメなスポットです☆

#千葉ダイビング #勝浦ダイビング #千葉シュノーケリング #ダイビングショップ #かめはうす