2019/12/28 ファンダイビング1ビーチ1ボート <鵜原@千葉勝浦>
初勝浦☆元気にウェットで!
12月28日(土)
天気:曇り
気温:12度
今日は北風で寒かったですねー、風が冷たかったーー(;_;)
今日のゲストは↓
おち&かめ。2人とも初登場、初めての勝浦の海でした〜。なんと2人ともウェット!ガンバった◎
①志村ビーチ
水温:16〜19度
透明度:15m
海況:うねり少々あり
1本目は志村ビーチへ行ってきました。
冷たかったー、、水温下がりましたorz... 昨日の南風の影響でしょうね、南風が吹くと勝浦は水温下がります。。でもこれは一時的なものなので、またすぐに少し上がるでしょう◎
透明度はまあまあですね、15mくらい見えてるけど、昨日と同じく全体的にちょっと白っぽい感じ。なかなかスコーンと抜けませんねー。。
西の根のイソギンチャクエリアまで行くと、クマノミ2匹、ソラスズメダイ群れ、ミツボシクロスズメダイもまだまだ見れてます。
大きめのではいつものマダイやヒラメ↓
など目撃。
ウミウシはオトメ↓
サメジマオトメ、サラサなど発見。
浅いエリアではタツノオトシゴを見つけました〜↓
水面付近にはメジナやイワシが群れてたり、ボラも相変わらず多く見かけますね。
イケスに戻ってくると、光のカーテンがキレイでした~↓
のんびりできた1本目志村ビーチでした〜。
②ベンテン
水温:17〜19度
透明度:20m
海況:良し
2本目はベンテンへ。
こちらも透明度良し◎全体的に20mくらい見えてます(^o^)てもまだまだこれからもっと良くなりますよ〜☆
根の周りにはスズメダイが集まってますね。中層ではツバメウオの群れも発見◎けどかなり遠めだった、、↓
小さいのはいろいろ見れてます。
甲殻類では、イソギンチャクモエビ↓
ウミウシはミノ系が多いですね、サクラミノ、ガーベラミノ、スミゾメミノ、それからミチヨミノも↓
あとはキイロイボ、ニシキ、アオなどなど。
魚ではチシオコケギンポやミナミギンポも↓
穴から顔だけ出してるシリーズですね〜。
じっくりゆっくり楽しめた2本目ベンテンでした〜◎
☆今日のひとこと
おち「寒かった!」
かめ「マクロ探し上手くなって、また来たいです!」
初めての勝浦どうでしたか〜?!ウェットでガンバったねー、寒さとの戦いもお疲れさまでした(^^)大きいのから小さいのまでいろいろな生物見られて楽しめました〜。また遊びに来てくださーい!サークルでもお待ちしてまーす(*^_^*)
明日も晴れそうですね。海は問題なさそうです。それではまた〜。
0コメント